北海道のイエローハット民間車検場(指定工場)

北海道で車検が受けられるイエローハット店は?
北海道の車検が受けれるイエローハット店舗は35店舗。そのうち、陸運局に代わって車検の検査までを行う事ができる民間車検場(指定工場)店舗が6店舗。(※2019年03月時点)
北海道のイエローハットの指定工場車検なら、車検費用がお得に格安で受けられる。車検の見積り予約や車検のお得な割引情報も満載!事前の車検見積りは全て無料、土日も車検予約を受け付け中ています。イエローハットでは車に関するプロ集団を揃えてお客様のご来店をお待ちしています。
●北海道の店舗一覧はこちら
●北海道の民間車検場(指定工場)一覧
・イエローハット八軒店はこちら
・イエローハット永山店はこちら
・イエローハット網走大曲店はこちら
・イエローハット美唄店はこちら
・イエローハット中標津店はこちら
・イエローハット車検センター札幌里塚店はこちら
北海道ってどんなところ
北海道ってどんなところ
日本の最北端に位置する北海道。その広い面積ゆえ、買い物に出かける場合でも、30km離れた町までなんて事も日常であり、車は生活していくうえで必要不可欠となっています。週末のお出かけに60kmや100km離れた街までも北海道の方には遠出とは言えないようです。そんな広大な地域で移動距離も他の都道府県より多い事もある、ガソリンスタンドの数が日本全国で1番の数を誇っています。しかし意外にも、100km2内のガソリンスタンド数は日本国内でも下から数えた方が早いという程少く、給油のタイミングを逃してしまうと途中でガス欠なんて事もあるようです。近年ではガソリンスタンド数の減少が問題となっているようです。
また、冬は寒さをしのぐために灯油が欠かせませんが、ガソリンスタンドの減少により、遠くのスタンドから配達で賄われている地域もあるようです。
北海道のクルマ事情
北海道では、冬の降雪を意識してか4WDなどの車種が人気を集めているようです。実は、他の地域と北海道で販売されている車の値段が違うという事をご存知ですが?
販売の時点から、冬に対応するための「寒冷地仕様」が追加されている事が理由のようです。具体的に、バッテリーなどの部品やエンジンオイルなども寒冷地対応が必須となります。また、冬用タイヤも必要不可欠となるため、販売時に車体とセット販売しているメーカーや車販売店も多いようです。
真冬に行きたい北海道
北海道の大自然に恵まれた肥沃な大地は、周囲を太平洋・日本海・オホーツク海に囲まれ、大雪山連邦をはじめとする雄大な山々、素晴らしい景観の天然湖や広大な湿原など、見るものを飽きさせない四季折々の景観を楽しむことが出来ます。
旅行会社が実施した【冬に行きたい旅行先(国内)】で毎年上位に位置する北海道。冬の北海道の魅力な場所・イベントをご紹介します。
第一位 雪まつり
札幌市の雪まつりは、世界的にも人気な冬のイベントの一つで国内外から約200万人が訪れる人気のイベントです。
真っ白な雪と曇りの無いガラスのような氷の彫刻は、日本を代表する芸術作品と言えます。日が暮れると、透き通った氷にプロジェクションマッピングで昼間とは違う幻想的な世界を作り上げます。
第二位 流氷
毎年1月の後半から、北海道・オホーツク沿岸に流氷がやってきます。日本では唯一、流氷を見る事ができるのが北海道です。そして北半球で流氷が見れる海としては最南端で流氷の国際的拠点でもあります。砕氷船に船上したり、流氷の上を歩く流氷をウォークは、一生に一度は体験してみたいですね。
第三位 ウインタースポーツ
日本だけではなく、海外からもスキーやスノボなどのウインタースポーツを目的に観光客が大勢訪れます。北海道には約130カ所のスキー場があり、標高1000メートル以下でもパウダースノーを楽しむ事ができます。スキーやスノボの他にも、犬ぞり、スノーシュー、ネイチャーツアーなどの冬のアクティビティを体験する事ができます。